カテゴリー:営業
-
プレミアムウォーター最強説
2016.7.27
詳細を見る2016年7月にクリティアとプレミアムウォーターが統合しました。 プレミアムウォーターの母体企業はFLCという会社で、元々通信系営業会社です。俗にいう光通信系イケイケブラック…
-
yahooかgoogleか?
2016.6.21
詳細を見るメーカーのウェブ販促担当者はおそらく素人ですよね? 元々ウォーターサーバーメーカーはブルーカラー系の母体企業が多く、それら企業では「営業マン」が権力や発言権を持っている場合が多い…
-
ウォーターサーバー顧客の池
2016.4.29
詳細を見るウォーターサーバーを購入してくれる顧客がいる池を発表します。 ・・・・・・・・・・・・! 「夜10時以降の市営団地」です! ???という人が多いですね。夜10時以降に…
-
外国人にむけて売れば売れると思うよ
2016.4.28
詳細を見るどこのメーカーも実施していないのでやったもん勝ちです。 外国人向けにウォーターサーバーサービスを最適化しましょう。 例えば英語のサイトを作るとか、英語対応のコールセンターを…
-
新聞屋が上手くゆかない理由
2016.4.26
詳細を見るウォーターサーバーの販売代理店には新聞販売店が興味を示すことが多いです。 ゆえに代理店参入する会社も多いですね。 新聞販売店で一番勢力が大きいのが朝日新聞と読売新聞です。こ…
-
メーカーに就職するよりもアフィリエイトのほうが儲かる
2016.4.21
詳細を見るくまおさんはメーカーで働いていましたが、ウォーターサーバーは幹部社員以外はあまり高給は取れません。 代理店であればオーナー以外は低賃金です。何故ならブルーカラーだから。 誰でも…
-
今熊本でウォーターサーバーの営業をしたらすごい事になりそう
2016.4.20
詳細を見るいま、熊本でウォーターサーバー営業をしたらすごい事になりそうです。 場所を選ぶ必要がありますが、熊本地震を我が事としてとらえている地域で住人が自宅待機出来ている地域をターゲットに…
-
ウォーターサーバーセールストーク
2016.4.18
詳細を見るこの記事はウォーターサーバー事業に従事している方向けです。 ウォーターサーバー最強セールストークは…。トップセールスマンの真似をする事!とか言われますよね?でもね、それ無理だから…
-
地方企業で年収200万円とかなら代理店OK
2016.4.6
詳細を見るウォーターサーバーはそれ単体の利益は低くないものの、運営経費が嵩むため企業としての最終利益はあまり大きくなりません。 お水の値段は地域差がないため、東京で販売しても鹿児島で販売し…
-
ウォーターサーバー事業の成功確率は5%くらいかな
2016.3.31
詳細を見るどの時点を成功というかという問題はあるのですが、一般的な事業収支として考えた際に成功と言える会社は大体20社に1社程度です。 これを多いと考えるのか少ないと考えるのかはあなたの自…