アーカイブ:2016年 3月
-
ウォーターサーバー事業の成功確率は5%くらいかな
2016.3.31
詳細を見るどの時点を成功というかという問題はあるのですが、一般的な事業収支として考えた際に成功と言える会社は大体20社に1社程度です。 これを多いと考えるのか少ないと考えるのかはあなたの自…
-
決断の遅い会社は上手くゆかないウォーターサーバー事業
2016.3.31
詳細を見るくまおさんはメーカー在籍時に沢山の事業オーナーと面談しました。 その中で上手くゆかない経営者の特徴の一つが決断の遅さです。 「夏になったらウォーターサーバー事業に参入します…
-
ウォーターサーバー代理店で儲かるのはツーウェイ
2016.3.31
詳細を見るウォーターサーバー事業でワンウェイで儲かる会社はかなり限られるというのがくまおさんの考えです。 理由はワンウェイでは獲得した顧客が自社顧客にならずメーカー顧客になってしまうからで…
-
ブラックSEOでウォーターサーバー比較サイトに流せば顧客大量ゲット
2016.3.29
詳細を見るもしもあなたが上位ウォーターサーバーメーカーの販促担当者ならば大量に顧客をゲットする方法があります。それが「横取り」です。 あなたが下位メーカーの担当者だとこの作戦は使えません。…
-
ウォーターサーバー営業はハートが全て。人が嫌がることをすれば取れる。
2016.3.29
詳細を見るウォーターサーバーの営業でそれなりに結果を出していた担当者から聞いたことがあります。 まずちょっとおさらい。 売れる営業マンは営業トークを磨いたり、知識をつけたりすることを…
-
フレッツ光や太陽光発電の訪販会社はあまり成功しない理由
2016.3.29
詳細を見るくまおさんが代理店募集の仕事をしていたことは何度も話していますが、ウォーターサーバーの代理店事業で上手くゆかない会社で意外な業種があります。それがフレッツ光や太陽光発電を訪問販売で…
-
くまおさんのウォーターサーバー販促手法
2016.3.29
詳細を見るウォーターサーバー事業のアラ探しばかりするのはあまりフェアではないですよね。 そこでくまおさんが販促担当者だったらどの様な手法で顧客獲得を行うのかを話してみようと思います。 …
-
うるのんとか契約する人っているのかな?
2016.3.28
詳細を見る世の中には奇特な人もいるようで「うるのん」を契約している人がいます。 くまおさんはプロですから各メーカーの情報は概ね把握していますが、うるのんを契約する人は完全に情弱ですね。なん…
-
DINKSはウォーターサーバーターゲットではない
2016.3.25
詳細を見るウォーターサーバーのターゲット顧客はDINKSではありません。 でもね〜会議で言い出す奴がいるのです。必ず。 「ウォーターサーバー顧客層は都心の高層マンションに住んでい…
-
テクニックを磨いても顧客は増えない。魚のいる池を見つける方法。
2016.3.25
詳細を見るくまおさんは昔訪問販売の業界で仕事をしていました。 訪問販売なんて二度とやりたくないと思いますが、それでもとても勉強になったことがありました。それが魚のいる池を見つける方法です。…