仮想通貨の体験談を書くね

くまおさんの仮想通貨の体験談を話したいと思います。
体験談というか現在進行型の話です。

結論から書きます。2018年1月5日現在で投資金額が100倍以上になっています。
バブルかもしれないので今後どうなるかは予想できません。
※2018/1/17追記
仮想通貨が全体的に暴落しています。ただくまおさんの場合、入手価格がかなり低いので100倍程度はキープできているという状況です。それでも一夜にして数百万円が吹っ飛んでいるので心臓に悪いです。

くまおさんは仮想通貨に関しては概ね好意的です。いまはバブルだと言われていますが、なんだかんだでそれなりに普及すると思います。
TPPの時と同じで散々反対する人はいるものの、時代の流れには逆らえずそれが影響力を及ぼすという状態になるのではないでしょうか。

ところで、TPPに参加すると日本は大変なことになると言っていた評論家やジャーナリストはどこへ行ったのでしょか?行方不明?

さて、まずは仮想通貨に関してざっくりお話します。
仮想通貨とはブロックチェーンという技術を利用して通貨価値を持たせたデジタルデータのことを言います。よく分かりませんよね?
まあいいです。

そして、仮想通貨・暗号通貨と呼ばれるものは1,000種類程度が存在します。その中で一番有名なのがビットコインです。
更に意味が分かりませんよね。
まあいいです。

将来的に様々な場所で決済ができたり、海外への送金手数料が低く抑えられたりします。
一般的な通貨(円やドル、ユーロなど)は国の中央銀行が発行してその価値を保証しています。しかしこれら仮想通貨には発行母体が存在しません。じゃあ誰が価値を保証するのでしょうか?それがブロックチェーンという仕組みです。詳しい仕組みに関してはくまおさんも詳しくないのでgoogle先生に聞いてください。

今まで国が担っていた通貨発行という一大事業が危機に晒されれてると捉えることも出来ます。
もう財務省は戦々恐々ではないでしょうか。金本位制から通貨制に移った時位の一大事です。

ですから、既得権益側では仮想通貨に関して否定的な意見が目立ちます。新聞や経済誌などはいい例ですね。
ビットコインはネズミ講だとか、詐欺だという発言が日々ネットを賑わせています。

米銀JPモルガン・チェースのダイモン最高経営責任者(CEO)が「ビットコインは詐欺だ。取引をした社員はクビにする。」と発言して一時的にビットコイン価格が暴落しました。しかしその後相場は持ち直し、MAXで7倍程度まで価格が上昇しています。
そして実は、JPモルガン・チェース自体がその裏でビットコインの取引を行っていたという始末。会社としても正式に参入する事を発表しました。
なんだかな〜。

既存の通貨を扱う業種からするとブロックチェーンの技術で様々な仕事が存続の危機に陥ります。銀行がオワコン化する可能性もあります。
取引所が海外にある場合も多く、税務署もすべてのお金の流れを補足することが出来ないかもしれません。

2017年は仮想通貨で億万長者が大量発生したので税務署の躍起になるでしょう。ちなみに最高税率は55%です。

とまあ、偉そうに色々と書きましたがくまおさんにも先のことは分かりません。
ひとまず現状では様々な識者や経済学者が全力で仮想通貨を否定しているという事だけは事実です。

ではくまおさんの仮想通貨歴について話をしたいと思います。
くまおさんが初めてビットコインを購入したのは2014年です。

当時ビットコインがにわかに注目され始めて、くまおさんはマウント・ゴックスという会社に口座を開く申請をしていました。
しかし待てど暮らせど口座が開設されません。すると・・・2014年2月28日マウント・ゴックス社が民事再生法を申請したとういうニュースが流れたのです。事件の詳しい内容はgoogle先生に聞いてください。
幸いにしてくまおさんはまだ入金していなかったので被害はありませんでした。

この事件を期にビットコイン=詐欺という様な風潮になります。しかしこれはマウント・ゴックス社がやらかしただけであり、ビットコイン自体には問題はなかったのです。しかしマスコミはここぞとばかりに攻撃していました。その為、世間的にはビットコイン=怪しいものという印象が植え付けられました。

そこでくまおさんは別の取引所に口座を開設しビットコインを2万円分くらい購入してみました。
それがブレグジットの影響で200%くらいになったので一旦売却します。

次にビットコイン以外の仮想通貨の存在に注目しました。日本発のモナコイン(Monacoin)という仮想通貨を買うことにしたのです。
当時は取り扱っている取引所が少なかったのでZaifという取引所にて口座を開設しました。

ここでMonacoinを当時15円位で2万円分購入しました。その後ちょこちょことMonacoinを買い増しました。
初期投資額としてはお泊りディズニーに行けるくらいです。これが2016年6月9日です。
その後投資金額はどんどん目減りしてゆき、大体50%程度になってしまいました。
これは失敗だな〜と思いましたが、売却するのも癪なのでそのまま放置しました。

すると・・・2017年の5月頃急に価格上昇が始まります。1年耐えたかいが有りました。
短期間で10倍程度に金額が膨れ上がったのです。そこで、Monacoinを一部売却しネム(xem)という通貨に投資しました。こちらも順調に上昇したので初期投資金額を現金化、回収し完全余裕資金としての仮想通貨ライフが始まりました。その売却資金でその他の仮想通貨にもいくらか投資しました。

ちなみに分かりやすい価格の移り変わりとしてビットコインを例にあげます。

マウント・ゴックス破綻時の1ビットコインの価格は約6万円でした。その後ブレグジット時で10万円まで上昇します。その後2017年に暴騰し始め12月には220万円を突破します。この記事を書いている2018年1月5日現在で197万円です。
この価格に到達するまでに暴騰と暴落を繰り返しています。そして暴落の際のみニュースになります。その為、ビットコインへの印象は概ね悪いものとして人々に植え付けられてきました。

でね・・・2017年10月頃からMonacoinの超暴騰が発生します。価格が2000円以上に跳ね上がったのです。くまおさんは15円〜40円位でMonacoinを購入しているのでビックリしました。xemもつられて暴騰します。いや〜ビビった。

ちなみにくまおさんは仮想通貨投資を奥さんに黙っていました。なぜなら、言ったらバカにされるからです。
でも暴騰で気を良くしたくまおさんは資産が数十万円に膨らんだ際に奥さんに話してみました。
奥さんからの一言は下記です。

「今すぐ売りなさい!」

とりあえず無視することにしました。その後さらに暴騰すると考えていたからです。
さらに上昇した際にまた奥さんに話してみました。

「今すぐ売りなさい!!」

でも、やっぱりくまおさんは売りませんでした。
売らなかったお陰でまだまだ含み益は膨張中です。

実は仮想通貨の話をしているのは、くまおさんの実弟にのみです。
実弟はすぐにくまおさんの後追いをし、約1ヶ月で200%の運用益を達成しました。

詳しいことは奥さんにも話していませんし、友人にも話していません。
もし、こういった話をしたとして、きっとこんなことを言われると思います。

「楽して稼げていいな〜俺にも教えてよ!」

これを言われるのがくまおさんとしては我慢なりません。教えたとして本当にやるのかい?

くまおさんはリスクを取りました。
世間ではビットコインは詐欺だと言われていた時に、数万円を投資しました。ゼロになるリスクを負ったのです。
おそらく殆どの人はその時点で仮想通貨に数万円の投資をすることはないでしょう。

だって、みんな反対していたんだから。
ビットコインを買い始めた当時、くまおさんは前職のウォーターサーバー会社に在籍していました。
その際に同僚にビットコインを購入した話を散々しましたが、誰ひとりとして一緒に買った人いませんでした。
まあ、そんなもんです。

ですから決して楽して稼いだわけではないのです。頭にたくさん汗をかきました。
結果論としては猛烈に効率の良い投資となっていますが、それはあくまでも結果論です。
くまおさんは、その他の投資も随時行っており、その一つである仮想通貨がたまたま大当たりしたのです。

くまおさんの人生観を変えた本で、ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん貧乏父さん」という本があります。
有名な本なので読んだことがある人も多いと思います。うろ覚えですがその中にこんな一説があります。

「さて、ここであなたに質問です。 柵の上に三匹の猫が座っています。二匹の猫が飛び降りようと決めました。さて猫は何匹棚に残っているでしょう? 」

この答えは三匹です。
なぜなら、飛び降りようと決めたことと、実際に飛び降りることは全く違うからです。こういう人はとても多いです。
辞める辞めると言って会社に居続ける人がどれだけ多いことか(笑)

小さい一歩でも、実際に踏み出すことにはとても価値があると思います。

仮想通貨はまだまだ伸びると思います。くまおさんはね。

仮想通貨の存在を知っていて、わずかでも興味があるならば投資してみるべきです。今の市場はバブルだと言われています。確かにそうかもしれませんが、そうじゃないかもしれません。そんなことは誰にもわからないのです。
失うものなんて殆どありません。最悪の場合で投資金額がゼロ円になるだけです。マイナスになることはありません。

仮想通貨に限らず、みなさんはどんどん色んな事にチャレンジすべきだと思います。口だけ番長にならずチャレンジすべきです。
セミナーなどで、100人に話をして、10人が感化され実行を決める。しかし本当に実行するのは1人いるかいないかと言うのが現実です。
ですから、実行するだけで99人とは差がつくのです。

仮想通貨に興味がある?じゃあ先延ばしにせずにやってみればいいよ。
くまおさんはZaifで口座開設をしました。

どの通貨が伸びますか?なんて野暮な質問はしないでくださいね。そんなことは誰にもわからないのですから(笑)
投資は自己責任です。

関連記事

ページ上部へ戻る