ウォーターサーバー業界マップ
シェアグラフが少し古いけど許してね。でもさ、ここまで体系的に情報発信しているのはくまおさんぐらいのものですよ。ネットで見つけることの出来るウォーターサーバー情報なんて嘘ばかりですからね。素人が適当な情報を元に書いている記事なので全く当てになりません。
2016年8月24日追記
※クリティアとプレミアムウォーターが統合しました。
※クリクラとアクアクララが業務提携しました。
ウォーターサーバー業界というのはトップメーカーの本部中枢に居ないと正しい情報が入手できない業界です。ですからウォーターサーバーメーカーで販売員を体験したり、代理店に就職したくらいでは業界情報はほぼ入手できません。現場所長でも正しい情報は手に入れることができないのです。
何故なのか・・・それは、愚民政策を敷いているからです。愚民政策の意味がわからない人はググってください。
ブルーカラー業界では愚民政策が一番♪末端社員には余計なことを考えさせないことが長続きさせるコツです。
昔、欧米の貴族は本に鍵をかけたといいます。知識というのはそれほど価値のあるものだったのです。知識を与えてしまうと謀反が起こる原因になります。その為余計な知識は与えないのです。
例えば・・・朝は早くから仕事スタート。夜も遅くまで帰りにくい雰囲気を作る。そして土日は会社の同僚とBBQ・・・大型連休は事業者みんなで1泊旅行。
よく、こんな求人を見かけませんか?
「若いメンバーが多く、責任のある仕事を任せてもらえます。プライベートでも皆仲がよく、風通しの良い社風です。」
見かけるでしょ?これね、愚民政策を敷いている会社の典型例です。朝から晩まで仕事場で拘束して、土日も会社ぐるみで絡みあうことで余計なことを考えさせない方法です。外部の人脈と交流を持つこともなるべくさせません。外部の知恵は弊害以外の何物でもないからです。
あ〜あ、またくまおさんのイメージダウンになるような記事をかいてしまった・・・。でも事実だから仕方がない。
好感度を気にしていたら本当のことはかけませんからね。
これからも突き抜けた記事を目指して頑張って更新してゆきたいと思います!
最近のコメント